オトデルペンの
ファームウェアダウンロード

ファームウェアのダウンロード方法

2022年4月以前に購入されたオトデルペンの場合、Tap&Talkをご利用になる前にオトデルペン本体のファームウェアの更新が必要な場合があります。以下の手順を参考にオトデルペンのファームウェアを更新してください。ファームウェアの更新を行わずにTap&Talkを使用する場合、音声が正しく再生されない場合があります。
※ファームウェアとはオトデルペンを動かすために内蔵されている制御のためソフトウェアです。
パソコンやスマートフォンのOS(基本ソフトウェア)のようなものです。

まずダウンロードページ(https://gridmark.co.jp/otoderu-dl3)をPCで表示します。
次にダウンロード一覧からTap&Talkの「ファームウェアダウンロード」をクリックし、ファームウェアをダウンロードします。
※ファームウェアデータのダウンロードやオトデルペンのファームウェア更新作業は必ずPCで行ってください。
タブレットやスマホではできません。

【Windowsの場合】
ダウンロードしたZipファイルをダブルクリックして解凍します。「GT3202201250300000900.PUD」(以下PUDファイル)という名前のフォルダができたことを確認します。
※ダウンロードしたPUDファイルの名前は変更しないでください。
正しくファームウェアの更新を行うことができなくなってしまいます。

【Macの場合】
ダウンロードするとZipファイルは自動的に解凍されます。「GT3202201250300000900.PUD」(以下PUDファイル)という名前のフォルダができたことを確認します。
※ダウンロードしたPUDファイルの名前は変更しないでください。
正しくファームウェアの更新を行うことができなくなってしまいます。

オトデルペン本体の電源がオフになっていることを確認してから、付属のUSBケーブルでPCへ接続します。接続するとオトデルペンのLEDが緑に点灯し、PC側にUSBメモリーとして認識されます。
※接続時にペンのボタン類を押さないよう、注意してください。

オトデルペン内に「CONTENT」フォルダと「REC」フォルダがあるのを確認します。
「CONTENT」フォルダと「REC」フォルダのある階層と同じ階層に今回解凍したPUDファイルをドラッグ&ドロップまたはコピー&ペーストで入れます。PUDファイルを入れたらオトデルペンをPCから取り外します。
※このときに「CONTENT」フォルダや「REC」フォルダの中にPUDファイルを入れてしまわないように注意してください。

【Windowsの場合】
オトデルペンをPCから取り外すと「ファームウェアを更新します」とメッセージが再生され、LEDが赤⇄黄に点滅します。1分ほどすると「ファームウェアを更新しました」とメッセージが再生され、電源がOFFになります。
※オトデルペンをPCから取り外してもファームウェアの更新が始まらない場合、電源ボタンを長押しし電源をONにしてください。ファームウェアの更新が始まります。
それでもファームウェの更新が始まらない場合、再度オトデルペンをPCに接続し、正しい場所にPUDファイルが入れられているか確認してください。
※オトデルペンのファームウェアがすでに最新のものである場合、ファームウェアの更新は行われません。

【Macの場合】
オトデルペンをPCから取り外すと充電状態になります。オトデルペンからケーブルを外し、電源ボタンを長押しして電源をONにします。すると「ファームウェアを更新します」とメッセージが再生され、LEDが赤⇄黄に点滅します。1分ほどすると「ファームウェアを更新しました」とメッセージが再生され、電源がOFFになります。
※ファームウェアの更新が始まらない場合、再度オトデルペンをPCに接続し、正しい場所にPUDファイルが入れられているか確認してください。
※オトデルペンのファームウェアがすでに最新のものである場合、ファームウェアの更新は行われません。

データを入れ終わったらオトデルペンをPCから取り外し、正しくデータが入れられたか確認します。
オトデルペンの電源を入れ、まずはオトデルブックの表紙、またはオトデルステッカー1シート目にある「Get ready」と書かれたステッカーをタッチします。
電子音を確認した後、本の中の音声が入っているアイコンやステッカーにタッチして音が再生されるかチェックしてください。

ファームウェアDLはこちらから
ファームウェアをDL↓