
製品一覧
ドットコードパッケージ商品
dot stickerでは特別な印刷不要。既存の書籍やアイテムに直接貼り付けるだけですぐにドットコードが使用できます。その他ドットコードの印刷に対応したプリンターや翻訳サービスなど関連サービスをご紹介します。

dot stickerシリーズ
詳細情報 +
dot stickerは、あらかじめドットコードが印刷されたシールタイプのドットコードです。お手持ちの教材などに貼り付けて音声コンテンツがご利用いただけます。

オトデルシリーズ
詳細情報 +
オトデルシリーズはあらかじめ音声が収録された音声ペン「オトデルペン」と対象の書籍やステッカーと合わせてご使用いただく教材シリーズです。1本のペンで長くご利用いただけます。

G-Learning
詳細情報 +
G-Learninngはドットコードが印刷されたボード(G-Board)と手書き用スマートペン(G-Pen2)がセットになった商品です。設定不要でデジタル手書きが可能です。
音声ペン
音声ペンはペン先でドットコードをタッチして読み込むと、あらかじめ設定した音声を読み出し再生することができます。
英語などの語学学習でリスニング学習などに使われているほか、真贋判定などにも利用されています。教材などの書籍データにドットコードを重ねて印刷物から制作する場合と、既存の書籍にシールタイプのドットコード(dot sticker)を貼り付けて1冊からオリジナル音声付き教材を作成する2つのご利用方法があります。

G-Speak
詳細情報 +
G-Speakは電源に乾電池(単4電池2本)を使用する音声ペンです。
ドットコードが印刷された教材やステッカーをタッチすると、対応する音声データを再生します。
音声データはmicroSDカードに自由に収録が可能。ペン本体には録音機能もあり、手軽に音声コンテンツを作成することもできます。乾電池を使用するため、幅広いシーンで電源を気にせずご利用いただけます。

G-Talk
詳細情報 +
G-Talkは電源に内蔵の充電池(リチウムイオン電池)を使用する音声ペンです。
ドットコードが印刷された教材やステッカーをタッチすると、対応する音声データを再生します。
音声データはmicroSDカードに自由に収録が可能。ペン本体には録音機能もあり、手軽に音声コンテンツを作成することもできます。充電池を使用するため、繰り返し充電で利用することができ経済的にご利用いただけます。

オトデルペン(G-Talk3)
詳細情報 +
オトデルペン(G-Talk3)は「オトデルシリーズ」の教材で使用することができる、音声収録済みの充電池式(リチウムイオン電池)音声ペンです。教材に印刷された「Get ready」のマークをタッチすることで教材を判別し、オトデルペンで利用することができます。また今後発売する同シリーズの教材も、音声データをPCでダウンロードしペンに追加いただければ、お手持ちのペンがそのままご利用になれます。
スマートペン・ドットコードリーダー
ドットコードを使ったデジタル手書きや、情報の閲覧などができるペン型ツールです。
オンライン会議やオンライン授業などで手軽に手書きを活用したり、動画やWEBサイトなどを表示させるデジタル授業や出退勤の情報管理など、多岐に渡るソリューションの実現が可能です。